今日やったこと

2016-03-22から1日間の記事一覧

2016-03-22

LEDCubeを作る(3) 点灯

はんだづけ LEDCube WS2812B

一ヶ月ほど放置してしまったが、4×4×4のLEDCubeで動作確認できた。youtu.be

はてなブックマーク - LEDCubeを作る(3) 点灯
LEDCubeを作る(3) 点灯
プロフィール
id:tohkaf id:tohkaf
読者です 読者をやめる 読者になる 読者になる
検索
最新記事
  • チュウニズムコントローラ自作(2) 基板設計
    2016-03-27
    チュウニズムコントローラ自作(2) 基板設計
  • チュウニズムコントローラ自作(1) 回路検討
    2016-03-27
    チュウニズムコントローラ自作(1) 回路検討
  • LEDCubeを作る(3) 点灯
    2016-03-22
    LEDCubeを作る(3) 点灯
  • LEDCubeを作る(2) WS2812B点灯
    2016-01-31
    LEDCubeを作る(2) WS2812B点灯
  • PSoCでデジタル信号をクロックソースに使う方法
    2016-01-11
    PSoCでデジタル信号をクロックソースに使う方法
  • 音声信号の2Vrmsと+4dBuと-10dBVについて
    2016-01-10
    音声信号の2Vrmsと+4dBuと-10dBVについて
  • LEDCubeを作る(1) 基板作成
    2016-01-09
    LEDCubeを作る(1) 基板作成
  • ZynqでHDMI入力とVGA出力を試す
    2016-01-02
    ZynqでHDMI入力とVGA出力を試す
  • ZynqでVivado HLSで作ったIPからスイッチ入力させる
    2015-12-29
    ZynqでVivado HLSで作ったIPからスイッチ入力させる
  • ZynqでVerilogで作ったIPからLEDを光らせる
    2015-12-29
    ZynqでVerilogで作ったIPからLEDを光らせる
注目記事
月別アーカイブ
カテゴリー
  • 3DCAD (1)
  • BLE (1)
  • C (4)
  • C# (1)
  • Elecrow (1)
  • ESP-WROOM-02 (2)
  • FPGA (5)
  • KiCad (1)
  • LCD (1)
  • LEDCube (3)
  • MIDI (5)
  • PSoC (10)
  • WS2812B (2)
  • Xilinx (4)
  • ZYNQ (4)
  • はんだづけ (4)
  • チュウニズム自作 (2)
  • トラブルシューティング (2)
  • 回路 (6)
  • 昇圧 (1)
  • 筐体加工 (2)
  • 音声 (1)
  • 音源モジュール (8)
  • 高位合成 (2)
今日やったこと 今日やったこと

Powered by Hatena Blog | ブログを報告する

スターをつけました

引用をストックしました

引用するにはまずログインしてください

引用をストックできませんでした。再度お試しください

限定公開記事のため引用できません。

読者です 読者をやめる 読者になる 読者になる