2016-01-01から1ヶ月間の記事一覧

LEDCubeを作る(2) WS2812B点灯

LEDCubeを作る(1) 基板作成 - 今日やったこと で発注した基板も届き、LEDも届いたので光るか試した。 制御 http://akizukidenshi.com/download/ds/adafruit/WS2812B.pdfデータシートを読むにPWMのデューティーで0,1判定をしているそうなので(Duty=0%でリセ…

PSoCでデジタル信号をクロックソースに使う方法

PSoC5LPでクロックソースを振動子ではなく外部発振器など信号供給で動作させる方法。まず.cyschでDigital Input Pinを作成。ワイヤを適当に伸ばすワイヤをダブルクリックし、ワイヤに名前をつける(後でどの信号線をクロックソースに使うかわかるようにする…

音声信号の2Vrmsと+4dBuと-10dBVについて

一般的な電子機器はどんな音声信号を飛ばしているかまとめておく。 前提知識:対数について 対数Logは以下で示される の時、 aをなんとか乗したらyになる。そのなんとかを表しているのがLog 前提知識:dBについて dBは電力、電圧と電流で定義がある。電圧に…

LEDCubeを作る(1) 基板作成

ここ最近でよく見かけるようになったLEDキューブ、自分でも作りたくなったので作ってみることにする。 仕様 作っても可搬性が悪かったりメンテナンス性が悪いととてもじゃないが外で展示できない。 そこで全部基板で作成して組み立てる方式にする。解像度は4…

ZynqでHDMI入力とVGA出力を試す

元旦だがZynqで画面の入出力について試したので書く。VGAに関しては自力で出力するものを作ったがDigilentが提供しているIPの存在を知ったのでこちらを使って実装した。DigilentInc/vivado-library · GitHub rgb2vga vivado-library/rgb2vga_v1_0.pdf at mas…